DOMINION 6.16
団体名 新日本プロレス
日時 2012年6月16日(土) 18:00〜
場所 大阪府立体育会館 第1競技場

今大会の個人的注目はIWGPの各シングル王座戦ですねー。他のカードも中々良いの揃ってますし楽しみです。
 まず入場してビックリしたのがステージ設備が豪華になってたこと。巨大ビジョン、煙発生装置、各種照明はもちろんのこと、所属するトップ6選手の垂れ幕が吊り下げられてました。プロレスっていうよりか総合格闘技っぽい感じですねー。で、この垂れ幕、該当する選手の入場時にその選手だけ下からライトアップされるという仕組みでして良い感じでしたよ。ただ、後藤の入場時に間違って真壁の垂れ幕がライトアップされたのは吹きましたが。あとオカダの入場時に噂の札ばらまき演出がありましたが、WWEバリに派手に巻き散らかしてて良い演出でした。掃除するの大変でしょうけどね。(笑)
 そして客席も2階最上段の立ち見席ゾーンまで完全にパンパンで驚きました。ここまで詰まった府立第一は初めて見ましたよ。満員札止めも文句なしです。




第1試合
●BUSHI
KUSHIDA
プリンス・デヴィット
10分48秒
シットダウン式ラストライド
佐々木 大輔
ケニー・オメガ
飯伏 幸太○

オープニングはかなり豪華な面子のジュニア6人タッグマッチ。場外同時ダイブなど派手な飛び技が飛び交い、観客席も盛り上がってましたよ。
個人的には初めて試合見るKUSHIDA、BUSHI、佐々木大輔に注目していたんですが、今回見た感じだと佐々木大輔が地味に良いですね。名前あんま聞かないけどどこ上がってるんだろう……と調べたらSUPER CREW(かつてディック東郷がやっていたプロレス養成所)出身なんですね。あっこは良いレスラー輩出してるからなぁ。もう無くなっちゃったけど、もっと評価されてもいいと思うんですが。
一方、新日に武者修行中のBUSHIですが、もっさりタイミングを測ってから難しいムーブをこなすという、ルチャリブレ系の悪いクセが出てて個人的には今一つ。プランチャからの飛び付きウラカンラナとかスパニッシュフライとか凄いと思うんですけどね……。日本でやるならテンポアップさせないとしんどいんじゃないかと思います。

シットダウン式ラストライド発射!




第2試合
●キャプテン・ニュージャパン
井上 亘
永田 裕志
9分26秒
垂直落下式ブレーンバスター→体固め
ロッキー・ロメロ
石井 智宏○
YOSHI-HASHI

永田vs石井の激しいエルボー&張り手合戦から始まり、ロメロが暴走し、キャプテン・ニュージャパンのコメディで締めたこの試合。存在感を示せなかった井上吉橋は要反省。それにしても永田と石井の打撃合戦はストロングスタイルを感じさせて良かったですね。






第3試合:IWGP Jrタッグ王座決定戦
○タイガーマスク
獣神サンダー・ライガー
9分20秒
タイガースープレックスホールド
タイチ
TAKAみちのく●

タイチがライガーの角とマスクを取った上に(貴重な)髪までむしったということで話題になったこのプチ抗争。マスクだけなら何度でもありましたが、ここまで許すとはライガーも寛大だなぁ……と変に感心してしまいました。(笑)
さてライガーが真っ白なコスチュームで入場してきたので「まさか鬼神ライガーか!?」と思いきや、普通のマスクで普通に試合し始めたので早とちりかと思いました。……が、再び角を抜かれマスクを剥がれたその下にはフェイスペイントが。

大暴れなう。

そして満を持してのミスト連発!タイチを机へのパワーボムで沈める等大暴れしてる側で、こっそりタイガーがTAKAをタイガースープレックスでフォールしてしまいました。
いやぁ試合内容が薄味すぎて久々の鬼神ライガーのインパクトだけしか残りませんでしたね。でも貴重な物が見れたのでこれはこれでいいのかな?




第4試合
●タマ・トンガ
“ザ・マシンガン”カール・アンダーソン
10分19秒
ペイ・ダート→片エビ固め
シェルトン・ベンジャミン○
MVP

元WWE外人vs新日常連外人という構図ですねー。試合自体は凡戦でした。ただまぁシェルトン・ベンジャミンとMVPを生で見るのが初めてだったんで、個人的には楽しかったです。







第5試合:IWGP Jr.ヘビー級選手権試合
○ロウ・キー
12分32秒
ウォリアーズ・ラース
田口 隆祐●

 BOSJを制覇した田口が王者に挑むという構図。ただしBOSJ決勝が同カードなのでここで田口が勝つと2連勝になってしまうんですよねー。


 試合開始からいきなりハイスピードの攻防を繰り広げた2人。ロウキーがモンキーフリップで1回転半してうつ伏せに落ちたのに吹きつつ、田口がトペ・コンヒーロを見せます。その後ロウキーが足攻めを軸に試合を構築しててペースを握ったんですが、ロウキーに一点攻めする印象がない上、低空ドロップキックやシャープシューター等、昔は使ってなかった技も使ってて、ファイトスタイル若干変化させたなぁと感慨深かったです。
 ムーブ的にはどどんの切り返し方が面白かったです。まずどどん→切り返して前方エビ固め→田口返す→ダイビングフットスタンプは観客席から悲鳴が出るほどの説得力。前方回転エビ固めで返すのはよくありますけどそこから更に連続ですし、インパクトもサプライズも大でした。その後にやった、どどん→持ちあげられた所を抜けだして膝へフットスタンプってのも斬新で、それまで膝攻めしてただけに説得力抜群ですね。
キークラッシャーでフォール試合終盤、シャープシューターで締めあげる 雪崩式どどんを狙う田口

 試合はキークラッシャーもどどんもお互いカウント2で返し、田口が雪崩式どどんを狙ったところをロウキーが逆につき倒して宙吊りにし、ダイビングフットスタンプで締め。良い試合なんですが試合時間も10分台前半ですし、田口が一蹴された感の強い王座戦でした。BOSJ優勝者がこの扱いはちょっとどうなんでしょうね……。四天王プロレスチックな発想で申し訳ないのですが、この展開なら雪崩式どどんとダイビングフットスタンプを2で返させて、最後フェニックススプラッシュで締めた方がよりふさわしかったと思うんですが。


 試合後は飯伏が登場。飯伏が棒読みで超簡単な英語で挑戦を表明すると、ロウキーが日本語で返事しててめっちゃ笑いました。昔はマイクはほとんどせず、大体しかめっ面で喋ってたのに……。(笑) しかしこの一幕で、観客の意識がロウキーvs飯伏というドリームマッチへの期待で埋まったってのは、ついさっきまで試合してた田口にとって酷ですよね。それに他団体同士のカードですし。色んな意味で現在の田口が立ち場がよく分かる試合でした。




第6試合:IWGPタッグ選手権試合
△矢野 通
飯塚 高史
2分41秒
両者リングアウト
天山 広吉△
小島 聡
再試合:IWGPタッグ選手権試合
矢野 通
飯塚 高史
12分26秒
ノーコンテスト
天山 広吉
小島 聡

やりたい放題の矢野飯塚に万年ベビーのテンコジが挑んだこの試合。いきなり場外乱闘から始まり1階アリーナをやたらゆーっくり巡回してたので「あ、こりゃ両者リングアウトだな」と予想してたら、見事当たってしまいました。リング戻る気ないのみえみえでしたし、乱闘が間近で行われてる1階と遠くから眺めてる2階とで温度差が凄いことになってましたよ。(笑)
案の定再試合になるも、またもや場外乱闘でまともにリング入らず。リング入ってからは小島がDDT、コジコジカッター、ラリアットと一人気を吐くも、王者組はダーティな戦法で応戦。最後はテンコジカッター2連発で追い込むも、イスチャンバラを始めてしまいノーコンテストに。
山ほどプロレス見てる玄人ファンからすれば、ビッグマッチで9試合もあるんだからこういう抗争のダシにするための試合も当然ありますよねーという感じで諦めがつきますけど、一見さんからしたら王座戦でこれは煮え切らないですよね。





第7試合
●内藤 哲也
後藤 洋央紀
13分28秒
スライディングD→片エビ固め
田中 将斗○
中邑 真輔

トップ級レスラーを集めての即席タッグということで、面子は豪華なんですがテーマ性も何もあったもんじゃありません。とはいえ流石にこの面子だと、本気出さずに流しててもそれなりに見応えある試合に仕上げてくれますね。
この中で個人的にビックリしたのは、中邑のクネクネナルシストスタイルへの変貌でした。(笑) どうしてこうなったと言いたいところですが、見た目はともかく動きは数年前に比べても良い感じになってて感心しました。前からキックは使ってましたけど、コードブレーカーやバックブリーカー等のバリエーションも増え、今流行りのキック系プロレスラーとしてスタイルを統一したのが大きいように思います。ただクネクネしすぎて(笑)キックがクリーンヒットしてなかったり、逆に変に入ってた場面があったので精度面では改善の余地がありそうです。







第8試合
○真壁 刀義
16分21秒
キングコングニードロップ→体固め
鈴木 みのる●

みのるが試合を通して真壁の足を攻めたてるも、最終的には真壁が力技で押し切って勝つという形。みのるがスライディングで真壁の足下に入りこんでヒールホールドかけた場面ぐらいしか、個人的には見所がなかったですね。戦前に予想していたよりもしょっぱくなかったのが救い。

ゴッチ式パイルドライバーを狙うみのる
Now Heelholding...





第9試合:IWGPヘビー級選手権試合
●オカダ・カズチカ
28分06秒
ハイフライフロー→片エビ固め
棚橋 弘至○

 2月の王座戴冠以来、あれよあれよという間に評判を高め、今や勢いに乗りまくっているオカダですが、現エースの棚橋を返り討ちにできるのかという点に注目が集まったこの一戦。前回の対戦も大阪だったんですねー。
個人的にはせっかくここまでブレイクしたんで、もっと防衛させてダブルエースに育てた方が良いんじゃないかと思うんですが、安定感のある棚橋という選択もそれはそれで理解できるんで、勝敗に関しては拘らず、試合内容に注目しました。


試合はお互い得意分野である棚橋の膝攻めvsオカダの首攻めという構図で進みました。棚橋は本当に安定してて特に新ムーブ等も無かったのですが退屈に感じさせません。一方のオカダですが、こちらはDIDやジャベなど変わった関節技+綺麗かつ打点の高いドロップキックで観客の注目を集めます。いやーオカダのドロップキック凄いですね。前は「ドロップキックだけ」みたいな感じでしたけど、今は変則的な持ち技がいっぱいある中でシンプルかつ素晴らしいドロップキックを打つんで目立ちますよ。本人もそれを知ってか知らずか要所要所で使うあたりが良いですね。下手に連発するより効果的です。
ただ欠点を挙げるならば、ちょっと溜めを作りすぎというか序盤のテンポが間延びしてしまい、客席もどことなくまったりしてしまったことですね。オカダが関節技かけてる間が特に気になりました。普通の関節技だったら切り返しとかで盛り上げたりできるんですが、複雑な関節技は切り返しにくいですからねー。地味に難しい課題です。

場外へのハイフライフローを敢行!D・I・D!D・I・D!(ネタ古すぎ)
ハイフライフローへの繋ぎ技の定番、TWELVE SIXを決める棚橋ツームストンパイルドライバーを巡る攻防

さて棚橋のトップロープから場外へのハイフライフローという大技で中盤に突入すると、ドラゴンスクリューやダイビングエルボーと派手な技を織り交ぜつつ、フィニッシュムーブであるテキサスクローバーやレインメーカーを狙いだし、中々見応えのある攻防が繰り広げられました。ただここでもまだテンポ悪いというか、ぶっちゃけ寝すぎな気がします……。
ダルマ式ジャーマンやTWELVE SIX(前から使っていた変形みちドラに名前付いたんですね!)、リバースネックブリーカーやヘビーレインといった終盤用の大技が飛び交うあたりからようやくギアが上がってきてスリリングになってきました。ハイフライフローめぐる駆け引き、レインメーカーを巡る切り返しの攻防には見事と言うしかありません。お客さんも大熱狂でカウント2.9で返すたびに地響き起こしてました。
個人的に感慨深かったのは最終盤、ツームストンパイルドライバーを巡る攻防で客席が大盛り上がりだったことですね。というのも、アメリカならともかく日本じゃ基本的にツームストンパイルドライバーって繋ぎ技扱いじゃないですか。確かに派手な投げ技が飛び交うマットでは地味ですし、埋もれるのも分からなくはないんですけど、そんな技を新日で危険な技として客に定着させたのは画期的なことですよ。棚橋のハイフライフローといい、新日がいかにWWE的なプロレススタイルを上手く取り入れてるかを如実に現わす一例となりそうです。

試合決着直後。リングの周りに大観衆が集まる。
ステージから入ってきた真壁とは違い、リングサイドから入ってきた田中に皆気づくのが遅れてたのが悲しい……エアギター中。正直3回はやりすぎ。アリーナの煽った奴は反省やね(ニッコリ)

 ラストはレインメーカーを切り返してのスリングブレイドが綺麗に決まり、ハイフライフローでフォールを奪いました。自分は序盤〜中盤の間延びが気になって今一つノリきれてませんでしたが、周りのお客さんは総立ちでしたね〜。中邑vs武藤並かそれ以上に盛り上がってましたよ!
 試合後、真壁と田中が登場。次の挑戦者はどっちだ?と観客を煽りつつ、棚橋がエアギターをして興行を締めました。




いやー面白かったんだけど4時間は長すぎでしたね。流石に疲れました。(笑)
さて今大会は目も当てられないレベルのしょっぱい試合もなく、十分当たりの部類でしたねー。欲を言うなら2試合ぐらい削ってロウキーvs田口にもっと尺与えてほしかったですけど。観客も超満員でしたし、いよいよ全盛期に設置していたというひな段を復活させてもいいんじゃないの?と思ってしまうくらい、昨今の勢いを肌で感じた興行でした。




観戦記トップに戻る